kintone「吹き出しメッセージ表示プラグイン」発売中!
  • 2021.06.15

Reboot and Select proper Boot device・・・というエラーが突然表示されたら

PCを立ち上げ作業しようと思ったら、メーカーロゴの後に英語で 「Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key」 と表示されWindowsが起動しない。 データが消えた。。。 と、気を落とすのはまだ早いです!修復出来る可能性があります! そんな時、まず […]

  • 2021.03.17

【速報】Windows 10の更新プログラムで生じたブルースクリーンのパッチファイル【KB5001567】配布開始

先日、Windowsアップデート後に京セラやリコーなどのコピー機をお使いの方の中に、印刷しようとするとブルースクリーンになるというトラブルが発生した件におきまして、Microsoft社よりパッチファイルが配布されたようです。   インストール方法について オプションの更新プログラムとして配布されているので、下記手順にて簡単にインストールが可能です。 ① 『設定』 → 『オプションの品質更新プログラ […]

  • 2021.03.16

[リモートサポートを受ける方必見] TeamViewerのご紹介

PCの調子が悪くて、業者さんに今すぐ見て貰いたい。操作がわからないので、今すぐ教えて欲しい。そんな時に便利な無料ツールの『TeamViewer』をご紹介させて頂きます。 TeamViewerとは? 必要な時に、必要な端末に遠隔でアクセス出来るソフトウェアパッケージです。VPN不要で、社内外問わずにアクセスが可能な為、PCサポート業者から遠隔操作でサポートを受けることも出来ます。 リモートサポートを […]

  • 2021.03.12

【2021.3.11】京セラ/リコーのプリンタで印刷をしようとすると再起動がかかり、ブルースクリーン画面になる。又は印刷すると白抜けになる現象について

昨日まではプリント出来ていたのに、今日は朝からプリントが出来なくて困っている・・・プリントしようとすると勝手に再起動がかかり、青い画面になり、いつまで経っても印刷出来ない・・・印刷したら、白抜けになった・・・ 京セラやリコーの複合機をお使いの方の中でそのような問題が発生しているようです。   Windowsのアップデート後に発生する 原因と思われるのは、2021年3月9日にMicroso […]

  • 2019.04.01

無料でPDFファイルをJPEG画像に変換する方法

スキャンしたPDFを画像として利用したいだとか、PDFに入っている画像を使いたい、ホームページにアップするのにPDFを画像に変換しなければいけない。 こんなことはありませんか? 一番確実な方法は、「Adobe Acrobat DC」を使って、JPEGに変換する方法ですが、「Adobe Acrobat DC」は有償のツールになっているため、そこまでお金をかけたくない、ということもあるかと思います。( […]

  • 2019.03.12

Access2010ランタイムでセキュリティー警告を表示しないようにする方法【備忘録】

無料で使え、Accessで作成されたプログラムの配布に便利なAccessRuntime。 ランタイムでも問題ないプログラムならば、大きなコスト削減に繋がります。 Access2010のランタイムを使用したときの備忘録として、ランタイム版を使用した場合に起動時に表示される、セキュリティー警告ダイアログを表示しないで利用する方法をご紹介します。 セキュリティー警告の非表示方法 通常版のAccessでは […]

  • 2018.11.05

メルマガサービス利用時のドメインへのSPF設定・DKIM設定について

メルマガを発行している企業の方も多いかと思いますが、多くはメルマガサービスを活用されているかと思います。 その中で、メルマガの送信専用アドレスを作ってメール送信をするケースがあるかと思いますが、独自ドメインを利用する場合はSPF設定・DKIM設定というのを行ったほうが良いとされています。 弊社ではenom社のドメインを利用しているのですが、ネットでググってもあまり設定方法が見当たらなかったため、参 […]

  • 2018.10.05

Googleカレンダーで他の人に予定を共有する方法

Googleカレンダーでは、自分の予定を管理することが出来ますが、他の人のカレンダーに予定を追加する(予定を共有する)ということも出来ます。 うまく活用することで予定の設定漏れを防ぐことが可能です。 Googleカレンダー共有のメリット 例えば、会議に自分以外にAさん・Bさん・Cさんが参加する場合、その3人にもGoogleカレンダーの予定を共有することで、3人のカレンダーに予定が入り、知らなかった […]

RPA(Robotic Process Automation)ってなんだろう?中小企業でも活用できる?

RPA(Robotic Process Automation)という言葉をご存知でしょうか。 RPAとはホワイトカラーの間接業務を自動化するテクノロジーであり、海外ではデジタル・ワークフォースとも呼ばれている。 構造化されたデータを収集・統合し、システムへ入力するといった、単純なフロント/バックオフィス業務を自動化することが可能だ。 特に以下の特長がある業務は、RPAと相性が良いとされている。 一 […]

Windowsでフォルダ内の見つからないファイルを探す方法

ファイルサーバ上や自分のパソコン内のファイルを探す場合、フォルダの階層が多いと見つけるのが大変です。全てを覚えていれば問題ありませんが、どのフォルダに置いたファイルなのかは覚えていないことのほうが多く、目星をつけたフォルダを1つ1つ調べるのはとても時間がかかります。そのような場合、ファイルの検索をすることで目的のファイルを素早く見つけることが可能です。ここでは、Windows標準の検索機能を使用し […]

Overall Ranking

Category New Article