kintone「吹き出しメッセージ表示プラグイン」発売中!

【14日間無料試用可能!】Googleのビジネス向けプラン「G Suite」活用のススメ

【14日間無料試用可能!】Googleのビジネス向けプラン「G Suite」活用のススメ

みなさん、普段の仕事でメールやスケジュール管理はどのようにされていますか?
メールはOutlookで、スケジュールはスマホや手帳で、という会社も多いのではないでしょうか。
複数のツールを使うとどうしても使い勝手が異なったり、連携ができなかったりと不便な面もあります。

今回ご紹介するGoogleのビジネス向けサービス「Gsuite(旧Google Apps)」は、一つのサービスでメールからカレンダー、オンラインストレージなど様々なサービスが利用できるパッケージになったサービスです。

Gsuiteとは

そもそもGoogleは、個人向けに同様のサービスを無償で提供もしていますが、よりビジネスで活用ができるように、独自ドメインでのメールの利用や社内でのカレンダーやデータの共有、更にセキュリティーの強化などビジネスに必要な機能が追加されているサービスが「Gsuite」です。

GSuiteの機能

Gsuiteでは、主要な機能としては5つのツールがパッケージされています。
同様の機能が個人向けにも提供されていますが、どれもビジネスに特化して、機能が強化されているのがポイントです。

Gmail

個人向けのGmailとは違い、メールアドレスとして「〇〇〇〇@会社名.co.jp」といった独自ドメインを利用できるのが特徴です。
会社のメールをスマホなどに転送されている方も多いと思います。そこでの難点が返信した際にスマホのメールアドレスからの返信になってしまうことがあります。

Gmailならば、スマホでGmailアプリをダウンロードして利用すれば、会社でのメール返信と同様に会社のメールアドレスでやり取りを行うことができます。
外出先や出張中、自宅と場所を選ばず仕事ができるスグレモノです。

参考:
ビジネス向け Gmail – ビジネス用のメール、ストレージなどのサービス

Googleカレンダー

上司や同僚のカレンダーを自分のカレンダーに一緒に表示させることができます。
会議のスケジュール調整も簡単。参加者のスケジュール確認をして、会議の予定を決めて、招待を送るだけでスケジュール調整が可能です。

参考:
Google カレンダー – ビジネス向けオンライン カレンダー、スケジュール設定ツール

Googleドライブ

Basicプランでは、個人向けサービスの2倍の容量の30GB、Bussinessプランだとなんと無制限で利用可能です。
さらにBussinessプランでは、個人で使うドライブとチームで使うドライブを分けて管理することができるので、チーム内の情報共有が更にスムーズに行うことができます。

参考:
Google ドライブ – ビジネス向けオンライン ストレージ ツール

Googleドキュメント

複数の人で共有して同時編集が可能なことが特徴です。チャット機能を活用してそのドキュメントに対してのやり取りをオンラインで行うことも可能。
変更をしても無制限に元に戻すことも簡単にできますので、プロジェクト内でのドキュメント共有に最適です。

参考:
Google ドキュメント – ビジネス向けオンライン文書作成、編集ツール

ハングアウトMeet

ハングアウトMeetは、ビジネスに最適化されたビデオ会議ツールです。
どこにいてもチームメンバーとコミュニケーションを取れますので、移動の費用をかけることなく、お互いの顔を見ながら話し合うことができます。

参考:
Google Hangouts Meet – オンライン ビデオ会議 | G Suite

料金体系

GSuiteには、3つのプランがあります。

  • 30GBのストレージを備えた「Basicプラン」
  • 無制限のストレージとアーカイブ機能を備えた「Bussiness」プラン
  • 高度な管理機能を追加した「Enterprise」プラン

各プランの月額料金はこのようになっています。
GSuiteの料金表

GSuiteのオススメ点

近年、話題になっている「働き方改革」。
限られた時間で仕事を行うには、外出中や出張中の移動時間、自宅でも会社でも社内と同じ情報が見れることが必要です。

【メール】
外出先で職場と同じようにメールを使うには、どこでも会社のドメインでメールの送受信ができるGmailがオススメです。
中にはスマホの標準メールアプリで会社メールを送受信できるようにしている方もいるから大丈夫という方もいるかと思います。
しかし、その場合、外出先でスマホでメールを読んだとしても会社でパソコンでメールチェックをすると既読になっていないから、もう一度開かないといけない。。。こんなことはないでしょうか?
Gmailを使えば、スマホのGmailアプリで読んだメールは、仕事場のパソコンでも既読になりますので、メールチェックの時間削減に大きく貢献してくれます。
【データ】
会社のPCに保存している見積もり書などを出張中にどうしても確認したい。こんなことはないでしょうか。
Googleドライブならば、それが可能です。
また、社外に大きなデータをメールで送るときに容量オーバーで困ることはないでしょうか。
Googleドライブならば、社外の取引先との共有フォルダを作成して、メールでは送りにくい大きな容量のデータも共有することが可能です。社外とのやり取りの効率化に貢献してくれます。
【打ち合わせ】
社内の打ち合わせなどの予定、Googleカレンダーならば簡単に決めることができます。
社内のメンバーのカレンダーをお互いに見ることができますので、いちいち口頭で確認することなくスケジュール調整が可能です。
また、会議の予定を共有すれば、自動的に相手に会議への招待として通知が届きます。
社内のスケジュール調整の時間削減に貢献します。また、本支店など離れた場所での打ち合わせもハングアウトMeetでWeb会議が可能です。
お互いの顔を見ながら打ち合わせができることはもちろん、パソコンの画面の共有も可能ですので、自分のパソコンで開いている資料を相手のパソコンの画面上に表示することができます。電話だけでは難しい、プレゼンテーションにも効果を発揮します。

まとめ

いろいろ便利な機能が盛りだくさんの「Gsuite」。
しかし、このようなツールは実際に使ってみるのが一番効果を実感いただけると思います。
GSuiteだと、14日間の無料体験ができます。
もちろんその後に勝手に課金されるようなことはありません。

手軽に試すことができますので、ぜひ一度無料体験を申し込んでみてください。

Gsuiteの無料試用はこちらから

 


正式にGsuiteをお申し込みをご検討のお客様に初年度のご利用料金が20%オフになるクーポンをプレゼント中です。
下記フォームからお問い合わせください。1営業日以内にクーポンをメールにてお送りいたします。

Web、ITの困りごと、解決します!

エーアイティ研究所は、kintoneをメインとしたシステム開発、ホームページ制作、ITサポートまで手がけるITの専門家集団です。 WebやIT、業務周りのお困りごとはお気軽にご相談ください。

クラウドサービスカテゴリの最新記事